上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今日は日本航空高校蹴球部の応援に山梨県の韮崎GF穂坂へ行ってきました。
・・・・・・というのも、今年は選手権の応援に行けず・・・・・・ 「最後の試合ぐらいは応援に行こう!」 そう思って夜中2:00出発して・・・・・・快晴の山梨県へ行った次第であります。
私がGFに着いたのが9:00 航空蹴球部がその少し後に来たのだと思います。
仲田監督、堀コーチ、庭野コーチ、三枝コーチ との久しぶりの再会 とてもうれしく思いました。
仲田監督と堀コーチには、試合前の慌ただしく ピリピリした中で、私の話を聞いていただき、本当に感謝しています。
今年一年、空白期間中? いろいろあり、「もしかしたら私の考え方の方が間違っているのかな・・・・・」と迷っていたのですが、幸いにも監督、コーチと同じ考え方で・・・・・ 私の中でかなり自信になり、また、確信になりました。 また、信念を持って行動することも大事なことであるとわかり・・・・・ これだけでも収穫ある山梨遠征となりました
第一試合目は韮崎高校vs山梨学院大付属セカンド
両校ともすごい応援 正に「12人目のフィールドプレイヤー」

こんな感じ。 これでもリーグ戦です。 石川県で言う 「U-18石川県サッカーリーグ TOP」
選手権石川県大会よりも盛り上がり、雰囲気は最高! それに・・・・・試合内容もかなり充実しており、「サッカー先進県 山梨」に早くも圧倒されました。
やはり、韮崎高校が構築してきた山梨県サッカーの伝統 ・・・・・・・ すごいとしかいいようがない・・・・・・
また、山梨学院大付属セカンドは・・・・・ セカンドチームでありながらとてもいいサッカー
対する韮崎高校も新チームでありながら伝統校、強豪校らしい試合運び 結果は山梨学院大付属セカンドが2-1で勝利
その試合中でありますが・・・・

航空は全て三年生 最後の試合ということもあり、前回練習で見たときよりも気迫を感じました。



それでもアップ中には笑顔さえ見えました。 普段の練習を「試合の緊張感をもって」やっているからこそ出る笑顔でしょう。 「やるだけやったのだから・・・・・練習でしてきたことをそのまま出せばいい」 余裕さえ感じられました。
魂のサッカー 楽しみになっていました。
メンバー外の部員も

第一試合を熱心に見ていました。
部員全員の意識の高さを感じました。
試合開始の時刻が迫る
それでも





気負ったところは全くなく・・・・・・・
いよいよキックオフ
スポンサーサイト
- 2015/12/05(土) 20:59:59|
- サルッパ旅行記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0